道の駅こもち 白井宿ふるさと物産館の「まんじゅう(ふきみそ)」が好きすぎる

ご当地グルメ

以前出かけた群馬車中泊旅。往路でたまたま立ち寄った、道の駅こもち 白井宿ふるさと物産館がかなり気に入ったので忘れないうちに書き留めておきたい。

何が気に入ったのかというと、総菜系全般。あまり見かけないご当地っぽい総菜がいろいろあって、なにより価格がお手ごろ。

訪れたときはおなかが満たされていたので買わなかったのだけど、天ぷらの盛り合わせが290円とか430円とか驚きの価格。 ほかにもいろいろ安くておいしそう。

そして、そのなかでも気に入ったのが「まんじゅう」。まんじゅうといっても、お菓子のおまんじゅうではなく、山菜や野菜などが入った“おやき”的なもの。おやきよりも生地がふわっとしていると思う。

私は苦みやくせのある野菜が大好きで、そのなかでも筆頭に上がるのがふきのとう。いつもなんとか苦みを残したいと心がけて調理している。

この「こんにゃくから揚げ」もおいしかった。

で、群馬車中泊旅の往路でたまたま立ち寄った、道の駅こもち 白井宿ふるさと物産館。ここで発見したまんじゅう・ふきみそがまさに超私好みの味だったのだ。

一般的なふきみそ製品よりも、苦みがあると思う。そして中身の具材がけっこうたっぷり、ぎっしり。なのに1個120円というお手頃価格!

私は安いと思ったのだけど、売場近くにいた夫婦?のお客さんは、「あ、おまんじゅう売ってるよー」「120円!? 高っ!」といって去って行った。

きっと群馬では自分の家で作るもので買うものではないから、高いと思うんだろうなー。

とここまで書いて、本当に郷土料理的なものなのか気になり調べてみたら……これかな?「炭酸まんじゅう」。小麦粉に重曹を加え、具材を包み蒸し上げたもの。詳細は下記リンク。

炭酸まんじゅう 群馬県 | うちの郷土料理:農林水産省

あまりにも気に入りすぎて、帰りにわざわざ再訪して大人買い。帰宅してすぐ冷凍して、食べるときはレンジで解凍してちびちびいただいた。小腹も満たせるし、お酒のつまみにも最高。

取り寄せできないかとネットで調べてみたけれど、どうやらやっていないみたい。

あの味わいを思い出すと、今すぐにでも買いに行きたくなる。個人的にはこのまんじゅうを買うためだけでも訪れる価値がある道の駅なのだ。

道の駅こもち
住所:群馬県渋川市白井2318-1
ふるさと物産館 営業時間:9:00~18:00(冬季期間は9:00~17:00)

友枝食品 まんじゅう 120円

タイトルとURLをコピーしました